熱海旅#9~#12の感想。
#9「30年以上いるけどずーっと見れるわ井ノ原」
残念ながらの悪天候。そんな時もありますよね。
前トニセンが言ってたこと踏まえて空を攻略しようと計画していたスタッフさん優秀。
パラグライダーやるトニセン見たかったなぁ。
そんで私もやりに行きたかった。笑
キャップをを後ろ前に被ってる坂本さんめちゃくちゃに良い。
カッコイイし似合うし~!
「風に預けて」テーマソング採用おめでとうございます。
このタイミングで…笑
何回見ても笑える展開です。意味分からんタイミングすぎるのよ笑
このゆるさがトニセンの象徴。
グソクムズも呼んで歌ってもらおうだなんて、スタッフさんの計らいに感謝。
素晴らしい旅の計画。あとは天気次第。笑
今回は車旅。ファミリアという車らしい。
古っぽさが味になってて良きね。
「乗るも良し乗らないも良し」とか言い出すスタッフさんおもろい。
トニセンのゆるさが移ってる笑
井ノ原さんの驚き具合が好き。
酪農王国オラッチェ。
急遽訪れた感満載で微笑ましい。
ブランコとトニセンの相性よ。
井ノ原さんが楽しんでるの可愛いし、それを見守る坂本さん長野くんの兄感?保護者感?もたまらん。
食パンに食いつく長野くん、安定に長野くんって感じですね。
高級食パンの倍の値段はヤバいな。
置物?たちにときめいちゃってる井ノ原さん可愛い。
声うわずらせながらテンション上がってるねぇ。
井ノ原さんが品を変えるたびに一言コメント入れる坂本さんおもろい。
落花生だかピーナッツだかのときの「名産千葉じゃね?」がツボった。
井ノ原劇場お疲れさまでした笑
バターづくり体験。
瓶をひたすら振りまくるトニセン、和やかな光景。
一部始終見せていただきありがとうございます。
長野くんの食リポコメントに対する愚痴が聞けたの新鮮。
「肉はジューシー、エビはプリプリって言っとけばいいと思ってる」
長野くんは絶対ありきたりなこと言わないもんな~。
おしゃべり人形で遊ぶ井ノ原さん、めちゃくちゃ小学生だな笑
坂本さんにおねだりしちゃうところも可愛くて最高よ。
今回の車旅はドライバーさんがいるのね。
米谷さん!あの伝説の!キャベツ畑迷子事件で華麗なロケバス捌きを披露してくれた方!
切り返し中の米谷さんの必死なハンドル操作見て、お疲れさまです…の気持ち。
助手席は井ノ原さんで、後ろに坂本さん長野くんが並んで座ってる。
この2人が後部座席にいるのってちょっと新鮮な気が。
坂本さんなんかメンバーと車乗ってたらだいたい運転してるもん。
子供の頃は家族でよく熱海に来ていた長野くん。
確かにご実家からだと割と行きやすい感じだもんね。
來宮神社、雨が逆に風情出してて素敵そうな気配。
天気悪い日に実際に出向くのはすごく嫌だけど、こうして映像で見る分にはいいよね。笑
到着直後に車のバッテリーが上がってしまったの、すごい展開だな。
そんでやっぱり井ノ原さんのトーク回し本当に好き。
そして本当によく喋りますね笑 知ってましたけども笑
楽しそうで何よりです。
#10「天下取ったど、これ行こう!」
車から降りるとき、先に降りてた坂本さんが井ノ原さんのサポートをさりげなくしてたのにグッと来た。
ドアを軽く押さえてあげてたよね。たまらん。ときめき。
傘さしながらもチェキ撮る坂本さんも好き。
バッテリー持ちながら撮影される井ノ原さん楽しそう。
華麗にバッテリー交換をする米谷さんかっけぇ。
車のプロですね、まさしく。
長野くん筆頭にわいわい騒いでる、テンション上がってるトニセン。
楽しそうでにっこりします。
來宮神社がダメだったときの案ですらふんわりしてるというか能天気なトニセン(主に井ノ原さん)に癒やされますね。
トリックアートの許可取りは井ノ原さんが直接交渉!笑
坂本さん発信なのも、その後の「ちゃらんぽらん」発言にバシッとするのが坂本さんなのも、勢いに乗った井ノ原さんがやいやい言ってるのも、兄弟の戯れ感あった。
見守る長野くんは相変わらず仏のようだ。
じゃんけんであいこばかりなトニセン、あまりにも仲良しで最高。
來宮神社は無事撮影OK。良かった良かった。
宮司の雨宮さんと積極的にお話する井ノ原さん、めちゃくちゃ井ノ原さんって感じ。
人柄の良さがにじみ出てる~~!
「芸能人の裏と表」とか言って茶化す坂本さん好きよ笑
かなり雨脚強くて参拝も撮影も大変そう…
さらりとお賽銭を井ノ原さんと長野くんに渡す坂本さん素敵すぎんか?
惚れちゃうな~!
長寿成就のご神木の周りを歩いたから、トニセンは超長生きしますね!!!
トニセンの活動がたくさん見れるぞ!ありがとう!!!
お昼ご飯情報探しながらトリックアート迷宮館に向かう一向。
量いらないからいろんなものをつまみたい気持ちはめちゃくちゃ分かる。
いろいろ食べたいよね~!
許可取りじゃんけんでトニセンが大騒ぎしてる中、運転席で無を貫く米谷さんがプロだった笑
私だったら絶対に笑ってしまうよあの状況。
井ノ原さんが許可取り、さっきの軽い伏線が回収されたな。
頑張って~!
チェキ撮る坂本さんなんか可愛い。
自撮りまでしちゃってねぇ?素人の記念写真とか言われちゃってるのはウケる。
十分素敵ですよ!!
トリックアートの撮影はダメだったのね笑
著作権、大事ですから仕方ないな。その辺ちゃんとしてる施設って分かってなんか安心。
代わりに隣の熱海城をタダで登らせてもらうという交渉はしてきた井ノ原さん、仕事出来るな~!
まああちらさんからの提案かもしれないけど笑
天守閣からの眺め、すごく素敵。綺麗だ~!
天気良ければなお良かったけど、雨が上がっただけでもすごいことよね。
今回はチェキ撮影も多くて、本当にトニセンののんびり旅を覗かせてもらってるようで幸せ。
#11「晴れちゃうんだよね俺たち」
お昼ご飯探し。
唯一許可取ってるロケ後の打ち上げ会場に行ってしまおうとするのおもろい。
先走り過ぎだしめんどくさがりよ笑
ちゃんとお昼はお昼で探してくださいな笑
お店の許可取り電話、またしても井ノ原さんがじゃん負けだ。
あんなに長野くんになすりつけようとしてたのに笑
トリックアートのときと全く同じ展開なのがすごいよね、自然にそうなっちゃうって面白すぎ。
「撮影」って言ったらお休みしててもOKしてくれそうって思ってた井ノ原さん策士じゃん。
失敗したけど笑
初島行きが急浮上するの、行き当たりばったり感満載で最高。
フェリーも何とかなりそうとのことで本当に初島行っちゃうんだからなお最高。
こういうのこそ旅の醍醐味って感じ。
トニセンロード各回のタイトルは、トニセンが発したワードの中で一番強かったものを採用しているという裏話。ありがとうございます。
井ノ原さん確かにこういうの好きそうだもんね。
この話聞いて急に狙いに行った発言をする長野くんおもろい。
わざとらしい「晴れちゃうんだよね俺たち」めちゃくちゃ楽しい。
フェリーでカモメと遊ぶトニセン可愛いかよ。
初島ではまたしても雨降ってるのね。
本当天気の情緒が不安定な日だったんだなぁ。
スタッフさん大変だ。お疲れさまです。
入れるお店がなくてあたふたするトニセンさん。
お食事処では長野くんが撮影交渉に行くの、さすがの役割分担。
井ノ原さんもフットワーク軽いしね。
熱海でフェリーの対応をしてくださった石田さんがお店をおさえてくれた!!
なんという展開。めちゃくちゃいい人だな!!
やっぱトニセンほどのいい人たちの周りにはいい人が集まって、思いやりが連鎖していくものなのかな。
あまりにも救世主すぎて。
大雨のなか辿り着いたPICAにてトロピカルなお料理。
だいぶ時間がギリギリでこっちがヒヤヒヤしますね。
景色いい場所では生ビールいかないと失礼にあたる、という考えをお持ちの坂本さん井ノ原さん笑
生ビール大好きで、同じキーマカレー注文してて、2人とも仲良しすぎ。
フェリーに乗ること考えたら食べずに戻った方がいいと言われちゃってあわあわする一同。
それでも開き直ってどんと構えるトニセン、大人の余裕あるな~。
雨が強くなってきちゃったせいでもあるけどさ笑
お店の方もマッハで料理提供してくれててすごいわ。
トニセンもスタッフをスピーディーに撮影して食べて、石田さんの華麗なるご案内で無事予定通りのフェリーに間に合わせたの天才的。
間に合うのかかなり怪しいところだったよね?
団結力、連係プレーってものすごい効果あるんだな。勉強になりました。笑
めっちゃバタバタな昼食になっちゃたのはちょっと可哀想だけど。
それすらも楽しんでそうだから問題なし!
#12「終わっちゃうの?」
熱海に帰って来たトニセン。
車の中でキュッとまとまってるの可愛いな。
さっきまでフェリーとか天守閣でのびのびしてた光景見てたから、その反動で可愛さが増して見える笑
ちょいちょい話題に出てた五月みどりさんのお店の前を通過!
教えてくださる米谷さん優しい~
グソクムズと歌う場所はCOEDA HOUSE。
これまた景色が素敵なカフェですこと。
トニセンからグソクムズへ、初島の手土産贈呈。
前にも似たような光景を見た気が…?笑
この日雨がえぐすぎて、グソクムズの皆さんも熱海に来るの苦戦してたんですよね確か。
どなたかのTwitterで、とんでもない滝雨の中車走らせてる動画を見た記憶があります。
トニセンのためにありがたいですねぇ。
30分後、雨が上がったどころか晴れてきた!すご!!
やっぱ晴れちゃうんだなぁトニセン。笑
この回お初のドローンもあり。
ドローン映像あるとトニセンロードだ!って感じするなやっぱ。
野外でのセッションめちゃくちゃ素敵。
気持ちよさそうだし、見てて聴いてても爽快感あるし。
何よりグソクムズとの空気感の相性がバッチリすぎてたまらない。
何だこの穏やかで幸せな癒し光景は!
歌詞もメロディも好みだからなおさら良い。
いいPVですねぇ。
こういうの見るとトニセンにはやっぱりずっと歌い続けて欲しいなと思います。
バンドさんとのセッションも!
今回のも夢の島セレナーデのMVも良かったからさ。
グソクムズ本当にありがとうございました!!
このためだけに来ていただいて感謝でしかない。
打ち上げ。
行く先々でお世話になった方のお話をするの、トニセンっぽくて好き。
どんな方にも敬意を持って接しているんだなというのが垣間見えるのでね。
ちゃんと名前を覚えてるって、簡単なようで当たり前のようで意外と難しかったりするから。
本当にトニセンには尊敬しかない。人間の理想形はトニセンです。
井ノ原さんのタオルの巻き方のせいで、なんかすごい城島リーダーに見えて仕方がないんですけど笑
お料理美味しそう~!
舟盛り見ると坂本さんの舟持ってるエピソードが頭に浮かんでしまうのは病気かしら?笑
反射的に思い出してしまうのよね…笑
挫折あってこその旅。それは私も勉強になりました。
すべてがスムーズじゃないからこその面白さ、魅力ってありますもんね。
トニセンの力量と余裕があるからなおさらハプニングがより楽しくなるんでしょうね。
反省することがない坂本さんを全肯定する井ノ原さん。
それどころか坂長2人に反省させないのが役目とまで言ってる笑
すごい責務を自分から背負いに行ったな笑
でもほんとの話、反省するよりも楽しんでくれてればそれでいいのよ。
50overのジャニーズの在り方を後輩にみせるトニセン最高だからね!
(この頃はまだ井ノ原さんもいちタレントでしかなかったんだけどな~)
(社長業楽しんでくてれるみたいだからまだ良いけどさ)
(事務所のゴタゴタにガッツリ巻き込まれる羽目になったのはモヤモヤでしかないですよ)
(ただただトニセンとしての活動を応援したいだけなのに。複雑)
トニセンに白羽の矢を立てたスタッフさんには本当に感謝です。
勇気があるのかどうかは分からないけど、トニセンの良さを理解して存分に活かしてくれる番組を作ってくれて嬉しい限り。
またトニセンロードやってほしいな!
井ノ原さんが言うようにライフワークになってくれたら私も嬉しいよ。
エンディングのダイジェスト映像も最高だ。
観たいシーン観直したいシーンばっかりが詰め込まれててめちゃ楽しい。
のんびりまったりなトニセンの小旅行にお供できて幸せでした。
「ロードは続くよ、どこまでも」
この言葉を胸にまたトニセンロードが見られる日を楽しみに生きようと思います。
ところであの最後の写真、ピースしてる坂本さんと井ノ原さんめちゃくちゃ可愛かったですね!?
長野くんの微笑みもマイナスイオンダダ漏れで癒された~!
※他の回※


